2021年12月22日は
冬至です
冬至といえば・・・
ゆず湯
柚子(ゆず)=「融通」がきく、冬至=「湯治」。
なんですって!
そういう意味でしょうか
東京の早稲田にある
穴八幡宮では
お金の融通のための
御守りが
早朝から領布されます
この日には全国から一斉に
人が集まるので
交通規制はもちろん
DJポリスも出動します
この御守りは
特殊なお守りで
「張り札」と「携帯用守り」が有名でして
特に張り札の
「懐中守り」は
張る時間が指定されています
それは
1 冬至の日の深夜
2 大晦日の深夜
3 節分の日の深夜
まぁ要するに
時は金なりといったことでしょうか
並ぶのが苦手な方は
18時以降に行くとよいかと思います!